2011年10月24日月曜日

ランニングが三日坊主で終わってしまいそうな人のためのモチベーションを保つ方法

<スポンサードリンク>

ランニングを始める、やっていく上で最も重要な事はやはりモチベーションを保つ事ではないでしょうか。

ランニングは基本的には1人でやるスポーツですし、苦しくてつらい事もあります。

「なんで、自らこんな苦しい思いをしないといけないんだ・・・」
なんて思っちゃう事もしばしば。

とてもよくわかります。 多くの方が感じる事ではないでしょうか。



ですが、これって実はランニングを楽しいと思えてないという事ですよね。

例えば、サッカーとかバスケ、野球なら走っても全然苦になりません。

それはそのスポーツを楽しめているからだと思うんです。 走る事が目的ではないからだという考え方もありますが・・・。

ですが、ランニングも楽しめれば苦しくても続けられるんですよね。

私も走っていて苦しいですし、つらくなりますが、それでもまた走ろうと思います。

今回はランニングを楽しみ、モチベーションを保つためのコツ、心構えについて書きたいと思います。


目的をはっきりさせる

まずは大切なのが「何のために走るのか」という事です。

私が走る目的は以下の2つです。

  1. 思考するため

  2. ランニングというのは得てして孤独なものです。

    サッカーや野球のようにボールを追うような他にする事がありませんし、特に複雑な動作もありません。

    ”走る”というタスクはとても単純であり、走り始めれば、特に”走ろう”とか考えなくても走れてしまいます。

    そんな時、手持ち無沙汰になったあなたは何をするでしょうか。

    そう、思考しますよね。

    思考というと堅苦しいですが、脳が勝手な独り言を始めますよね。

    明日は何をしようかな、今日は何を食べようかな、今日は仕事で失敗したななどなど。

    私はこの物思いにふける事を一つの目的にしています。

    情報過多の現代。やる事も多く、日々忙しさに追われる私たち。

    ゆっくりと物思いにふけり、これからの事、これまでの事、自分の事、夢などなどについて考える時間なんてとる余裕がないような気がします。

    わざわざ時間を取ろうとも思わないかもしれません。

    そこで、私は走る事でこういう時間を強制的にとるようにしています。

    将来について迷う事もあり、こういう時間がとても大事だなと最近特に思います。



    また、考えるための時間を取れる事以外にもこんな意外なメリットもあります。

    私の最近のランニングの教科書である仕事に効く脳を鍛える新しいランニングTarzan (ターザン) 2011年 10/13号 [雑誌]といった雑誌でも書かれている事ですが、ランニングをすると脳が活性化されるというデータがあります。

    この活性化される部分というのが前頭前野という場所でこの場所は人が考えているときにも活性化する場所なのです。

    さらに、ひたすら走っているとセロトニン神経が活性化された状態になります。このセロトニン神経が活性化するとセロトニンという神経伝達物質が増えます。

    このセロトニンによってクールな覚醒状態を保ち、平常心が維持されます。

    脳内をクリアにする事でよりアイデアが生まれやすい状態になる訳です。

    このような相乗効果も期待しながらランニング中の思考がわたしの一番の目的になっています。

    ちなみに、苫米地英人さんの超瞑想法のなかでも紹介されている歩行禅という瞑想の一種もランニングに応用できるんじゃないかなぁと思っています。似たような事を仕事に効く脳を鍛える新しいランニングの中で考えない練習という本で有名な僧侶の小池龍之介さんもおっしゃっています。なのでランニングしながらの瞑想というのもできて良いのかなと思っています。

  3. ダイエット

  4. 私は社会人になって約3年経ちますが、この期間で6、7キロ太ってしまいました。

    見た目はあまり変わらないと言われますが、だったらなおさら怖いなと。

    こちらも真剣ですが、どちらかという思考がメインになっていますね。最近は。

    ダイエットしたいのは体型を維持したいからで、体型を維持したいのは将来子供が出来たときにかっこいいお父さんだと自慢できるようにしたいからです。

    それと、自分が好きな服装が出来なくなるのがいやだからです。

    こういう動機も大事ですよね?

以上が、私の走る目的ですが、このように何のために走るのかをはっきりさせた方が苦しさも紛らわせますし、より多くの結果を得られると思います。

ダイエットがしたいのであれば、なぜ痩せたいのか。
体力をつけたいのであれば、なぜつけたいのか

そこまで考えておくとモチベーションも保ちやすいのではないでしょうか



仲間を作る

目的をはっきりさせる事も大事ですが、実はこれには落とし穴があって、結果が見えないとモチベーションが下がってしまうという事です。

当然、すぐ結果が出ないわけですが、わかっていても結果がでないと嫌になるものです。

それを防げるのが誰かと一緒に走るという事です。




別に走るときに一緒に走る必要はありません

ランニングについて話せる仲間がいるということが大切です

昨日走ったかとかどういうペースで走っているかとどういうコースがいいかとかそういう話をするのはとても楽しいです。

そして実際に聞いたコースなどを試してみる。

または、実際にみんなで同じ大会にエントリーしてみましょう。

その大会に向けて合同練習を組んでみたり、練習メニューを話し合ったり、大会前日はどこに泊まって、打ち上げはどうしようかなど。

ひとつのイベントのようにしてしまうとその大会の日がとても楽しみになって、走る事も楽しくなります。

気の合う仲間が出来れば、目的なんてなくてもモチベーションはあがります

誰かと楽しさを共有するという事はとてもすばらしい事です。人間は結局1人では生きられない。いろんな人を巻き込んで、巻き込まれて走る楽しさがわかってくる。

私はそんな感じでランニングを楽しめるようになってきました。



具体的に仲間を作る方法としては、
  • 実際の友達を誘う
  • 地域のランニングクラブを探す
  • SNSでランニングをしている人をフォローする。
いまの時代ならツイッターやFacebook、Google+などでランニングをしている人をフォローしたり、コミュニティに参加するのが手軽で良いのではないでしょうか。

実際の知り合いとランニングをするのが一番良いんですけどね。



見た目にこだわる

これは人によって違うかもしれませんが、私はランニングウェアにはこだわっています。

もともと服が好きというのもあるのですが、とにかくかっこいいのを着たい!

かっこいい服を着ると普段着と同じようにうきうきします。

かっこいいランニングウェアを見つけて、実際に買うと「早くこれをきて走りたい!」なんて思います。

服っていうのは不思議なもので自分の気に入った物をきると気分があがるんですよね。

走るんだから外観なんて関係ないだろと思われる方も多いかもしれません。

たしかに、運動しやすい服であればいいというのもわかります。

しかし、それ以上の効果が実際にあると思います。

ほんと、こればっかりは人によるかもしれませんが。



私のお勧めのブランドとしては
  • ナイキ
  • アディダス
  • デサント
  • ザ・ノースフェイス
と言ったところでしょうか。

どのブランドも機能性はもちろんのこと、デザインにもこだわっています。

デサントのアウターなんかは色使い、プリント、小物使いなどのセンスがドストライクです。

ナイキはシルエットが気に入ってます。 UNDERCOVERとのコラボでGYAKUSOUというブランドもありましたが、こういったセンスも好きです。

ノースフェイスは基本はアウトドアブランドですが、ランニングにも本格参戦するようです。

これらの服を買うなら原宿が一番です。 有名スポーツブランドはだいたい徒歩圏内に集まっています。また、特におしゃれなセレクトがされているのも良いです。

原宿とかに行けない人でも近くのDEPOのようなスポーツ店に行けば、かっこいいランニングウェアをそろえられると思います。

ランニングブームの昨今、どのスポーツ店もランニングウェアはおいてありますし、力を入れています。



最後に

以上にあげた3点を私は実践できているからランニングが楽しいと感じるのだと思います。

ランニングを始めたうちは仲間がいると続きやすいと思います。

しかし、仲間がいればランニングが楽しいかというとやはりそうではありません。

自分の中の目標(ハーフマラソン完走、フルマラソン4時間きる、5キロ痩せるなど)を達成しようとする気持ちがあるからこそ仲間ともランニングの話が出来る訳です。

ランニングを続ける上でモチベーションが落ちてしまいそうな人、落ちている人。

ここまでにあげた事は誰でも言う事かもしれませんが、誰でも言うのだからやはり大切なのだと思います。

以上にあげた事が参考になってランニングに打ち込もう、またがんばろうと思っていただけるとうれしいです。






アンテナの外側をリニューアルしました。URLも変えて、デザインも刷新!より見やすく、使いやすい形を目指しています。ぜひ新しくなったアンテナの外側をご覧ください!! 新しい「アンテナの外側から」へ


ぜひRSSでご購読ください


0 件のコメント:

コメントを投稿